Blog リフォームスタッフブログ

DIY  ウッドデッキ塗装

梅雨シーズンですが皆様どの様にお過ごしですか?
私は最近、DIYでウッドデッキの塗装をしました。



床の塗装が剥がれているので下地処理をしました。




ペーパーで塗装を剥がしました。
これが結構大変なんです。



塗装はキシラデコールを塗ります。
2回塗りで綺麗になりますよ。



綺麗に塗れました。
また、2年後に塗装をします。
こんな感じで、DIYに興味がありましたら是非、挑戦して見て下さい。


ウイルス対策



こんにちは!

先日、歯科医院様の受付カウンターにコロナやインフルエンザなどのウイルス飛散対策用の仕切りを取付
させて頂きました。
5mmのアクリルパネルを加工して金物で上下を固定しました。
(パネルが透明なので分かりづらいですが・・・(ToT)/~~~)

早くコロナが終息しますように!!


by志度人


ウッドパネル

先日、
マイホームが完成したばかりの友人宅からです。

LDKに入ると
木目調が印象的な対面キッチンが目を引きました。

アクセントウォールとして、ウッドパネルを使用しています。
木の風合いがより温かい雰囲気を引き立てます。

新築やリフォームでお部屋のアクセントにウッドパネルはいかがでしょう?
和にも洋にも合い木のぬくもりが感じられる優しい空間に...


照明でよりぬくもりのある素敵なダイニングへ...




住宅事業部 髙岡


新商品のお知らせ

新商品のお知らせ◎

先日、インテリアメーカーのリリカラさんより新しい壁紙見本帳【will】が届きました。



全商品不燃認定になっており、リフォームから新築まであらゆる非住宅に向けた壁紙になっております。

非住宅に向けた壁紙となっておりますが、もちろん住宅でもお使い頂けます。

非住宅向けだからこそ、デザインが豊富であり、アクセントクロスとしてお勧めです。


個人的な趣味ではありますが、中でもMorris&Co.(ウィリアム・モリス)のクロスは素敵ですね^^

代表的な作品【いちご泥棒】も今回掲載されています♪

こちらの画像は輸入クロスではなく、ビニールクロスになります。

リリカラさんは国内唯一ライセンス契約を結んでいる為、一般的なビニールクロスと同じお値段でお使い頂くことが出来ます。

お値段は上がりますが、もちろん輸入品(紙素材)もあります。

素材にこだわったワンランクアップの空間造りもいいですね◎

また、お勧めの商品や新商品など、お知らせしていきたいと思います。



インテリア担当 堀上


アクセントクロス


最近は新築時はもとよりリフォーム時にも全面同じクロスを貼るのではなく、壁の一面や収納内部にアクセントクロスを貼ることが増えてきました。
クロスを一面貼り分けることだけで、家の雰囲気ががらっと変わります。こんなご時世ですから華やかなクロスを一面貼れば、ちょっとしたストレス解消になるかもしれませんね。
クロスの種類は国産だけでも数えきれないくらいあります。輸入クロスを入れたら星の数ほどあるかもしれません。
今回ご紹介するものは「マリメッコ」の輸入壁紙製品です。こちらは国産によくあるビニールクロスではなく、本物の紙製です。紙なので自然素材で安全で、何よりビニールクロスには無い「味」が有ります。北欧インテリア好きにはたまらない雰囲気になっていると思います。
「輸入壁紙」は本当にお勧めです!
ちょっとしたクロスの貼り替えだけでも是非ご検討下さい!!

by モコとハルのパパ


住宅に関することならお気軽にご相談ください