Blog スタッフブログ

家庭菜園はじめました

こんにちは。
家庭菜園はじめてみました。初心者なのでプランターです。
植える野菜は大根!
大根をプランターで?と思われると思いますが
私の今回の目的は根や茎ではなく、葉の部分です。

私は大根葉を混ぜた菜飯が大好きなのですが、間引きされたものだから
あまり大根葉売ってないんですよねぇ…

売ってないなら自分で育ててみる?と
家族と話してなりまして、勢いで始めてみました(笑)

まだ植えたばかりなので、無事に芽が出てくれるのかさえ
分からない状況ですが、上手くいったら良いよね!くらいの気持ちで
楽しみながら育てていこうと思います。






コスモス


こんにちは、設計部のKです。
先日、さぬき新道を車で走っていると三木町で大きなコスモス畑を見つけたので撮ってきました!
ちょうど満開でしょうか?奥に長く大きなコスモス畑でここまで大きいのは休耕田ではあまり見かけません。
調べるとまんのう公園、土器川の河川敷とかでも咲いているようです。皆さんも行ってみてください。


ヨット始めました


今年の8月の話ですが、知り合いの方でヨットの上手な方(大きな大会にも代表で出た方)
と知りあう事が出来て、ヨットを教えて頂ける事になりました。
只、何の対価も無く教えて頂ける訳では無くて、師匠のお知り合いのクルーザーヨットのレースに出る際のクルーとして参加する事に(^^;
小さいヨットの練習はまだ二回程ですが、沈した際の引き起こしだけは出来る用になりました(笑)

クルーザーヨットの方は、言われたタイミングでロープを引くだけの作業ですが、事前の準備や周りの動き方に注意しなければならず、
足を引っ張らない様にするので精一杯でしたが、なかなか楽しかったです。
動力が風だけで聞こえるのは波の音と風の音、海での遊びは危険も伴いますが、新しい趣味に暫く楽しめそうです。
来年は、息子もやってみたいそうなので、一緒に楽しんでみたいと思います。


配管に木の根っこ

アフターメンテナンスの高尾です。
定期点検の際、雨水枡を開けてみるとモジャモジャとした物体が配管の中にあり、それを引っ張り出してみると木の根っこが出てきました。
長さは2mから3m程。原因は、根っこが水分を求めて雨水枡の中に侵入した様です。
配管の破損の原因にもなりかねないので、たまに蓋を開けて確認してみてはいかがでしょうか。
稀な事だと思いますが、庭に木を植える時は、配管も気にした方がいいのかもしれません。





昆虫自動販売機

こんにちは。
8です。
昆虫の自動販売機があるという噂を聞いたので見に行ってきました。


見た感じは、普通の自動販売機ですが、売られているのは
生きている昆虫では無く、食用の昆虫です。


たがめ、さそり、コオロギ、ワームにタランチュラ・・・。
どれも、結構なお値段しています。


売り切れの商品もあり。
サソリが人気の様です。


う~ん。
このプロテインなら、いけそうな気がする・・・・。


温室ガスの削減や、家畜等と比べて場所を取らない事、高タンパクで
地球に優しい食材との事です。
なんか、SDGSの様です。

※中庭住宅では、SDGSを推進しております。


結局、買って食べる勇気も無かったので、隣にあるラーメーン屋さんで
食事をして帰ろうとするとラーメーン屋さんがお休みでした。
残念です。

興味のある方は是非、昆虫を食してみてください。


おすすめコンテンツ

香川県(高松市・東かがわ市・さぬき市・丸亀市・三豊市)の木造注文住宅の新築一戸建てなら、中庭住宅にお任せください。

住宅に関することならお気軽にご相談ください