釣りに行きました。

営業部野﨑です。
最近、投げ釣りにはまっています!!
最初は子ども達と行っていましたが、最近は一人でも行くようになりました。
夏はキス、冬はカレイに挑戦したいと思います。
野﨑
営業部野﨑です。
最近、投げ釣りにはまっています!!
最初は子ども達と行っていましたが、最近は一人でも行くようになりました。
夏はキス、冬はカレイに挑戦したいと思います。
野﨑
佐々木インテリアコーディネーターの発案で、
本社の花壇の植え替えをしました☺
ユーカリ、レモンライム、ローズマリーなど、
お手入れがしやすいグリーンを中心に、バランスよく配置(*´∇`*)
手際がよくてさすがです♪
日々の暮らしに安らぎを与えてくれるグリーンたち、癒されますよね(*^^*)
これからの夏の暑さに負けず、すくすくと育ってくれますように(*´人`*)
総務部 はやし
四国水族館の営業がようやく再開されたので行って来ました。土曜日もコロナ対策で、入場制限しながらの営業でした。入り口で整理券をもらって30分程でようやく入場出来ました。大人の当日チケットは2200円でした。
主に四国にいる魚が展示されていて、釣りをされる方は一度は見覚えがあるかも知れません。アマモの茂った海の底が横から見えて、美しい瀬戸内海の様子がよく観察できるので、県外の方に四国の海を紹介するのにいい感じです。
可愛らしいペンギン水槽も有り、2階デッキでペンギン、イルカ、クマノミの写真入りのラテも買う事が出来ます。500円と割とリーズナブルな価格で、ココアや抹茶、いちごミルク味が選べるようです。
一番印象に残ったのは、クラゲ水槽でしょうか。暗闇で発光する姿がなんとも幻想的で癒されます。
生き生きと泳ぐ瀬戸内の魚をこれだけ真近で見られる場所は四国水族館だけだと思いますので、地元香川の方も是非行ってみて下さい。設備も最新鋭で、さながら撮影スタジオで魚を監察しているような不思議な感覚になります。BYハッシー