測量
先日、敷地のレベル測量に行ってきました!
レベル測量ではこのような測量器具を使用して現状の土地や道路などの高さを測っていきます。
なぜ高さを測る理由は様々あるのですが…
例えば
①お風呂やキッチン、トイレの排水が最終桝まで流れ着くか確認するため。
→浄化槽・最終桝までの高さが足りないと排水が流れなくなってしまいます。
→地面の高さを上げて流れ着くように調整していきます。
②道路や隣地との高さを確認するため。
→土地が道路より低くなってしまうと道路の水が敷地に流れてきてしまいます。
③どれくらい敷地内の土を追加または処分するか検討するため。
→土の追加・処分代がかかってしまうのでなるべく追加または処分しなくていいように高さを決めていきます。
などなど。
なかなか見かけることはないと思いますが、レベル測量をすることで家を建てるための下準備をしているんだなと思い出していただけたらと思います。
設計部 山下
秋の訪れ
こんにちは。
皆さんは秋の訪れを何で感じますか?
私は金木犀の香りで秋を感じます。
今年は10月に入っても夏日があったり、いつになったら
涼しくなるのかなと思っていたら、急に寒くなりすぎたり…と
体がビックリするような変化が多い月でしたね(;'∀')
例年だったら9月中旬~咲いていた金木犀。
今年は全然香りがしなくて、いつになったら咲くんだろう…?
と思っていましたが、少し前からやっと金木犀の良い香りが
漂ってくるようになりましたね(*^^*)
歩いているとふわっと香る、あの香りが大好きで
それだけで癒されます(*'ω'*)
今年は少し香りが弱いように感じますが…
それでも綺麗に咲いている金木犀を眺めたり香りで
季節の変化を楽しみながら日々を過ごしていきたいと思います。
設計部M