Blog スタッフブログ

コンテストにて賞をいただけました!

弊社社長が高松商工会議所DX経営塾経営計画発表コンテストにて「リコージャパン賞」を受賞しました。

デジタルを取り入れることで社内の業務の円滑化を目的に経営者が学ぶ高松商工会議所さん主催のDX経営塾のプレゼンテーションにおいて発表がすばらしかったとのことで賞をいただけました。

中庭社長より:デジタルが得意な社員、慣れない社員と様々ですが、これからの時代不可欠であることは言うまでもありません。
不得意な社員がどれだけ扱いこなせるかが一番の課題ですが、これまで難しい業務もこなしてきたベテランの皆さんですから必ずやり遂げてくれると信じています、とのことです。

おめでとうございました \(^^)/

広報部 U


厄落としに行ってきました!


先日、厄落しのために石清尾八幡宮に行ってきました。
厄年が来たということで自分が大人になったと感じています。
この機会に身の回りの物を断捨離してスッキリさせていきたいです。

地方や地域によって厄落としの方法が変わると聞きますが、
皆さんは厄年をどうお過ごしですか?

設計課 S.S


ケーキの爆買い

こんにちわ。
先日、どうしてもあまいものがほしくなり、我慢できずケーキを爆買いしてしまいました!
『パティスリーアラキ』というお店で購入しました。
美味しいそうなケーキがたくさんあって選ぶのが楽しかったです。
買ったケーキはどれもおいしくいただきました!
これからダイエット頑張ります!


【家】検索

設計課ckです。我が家の子供たちは本が好きで、私はよく市立図書館に行きます。
先日、辞書コーナーで足を止めて『辞書を引くなんて、子供の時からしていないな。たくさん種類があるな。』
と思いながら、何気なく【家】と引いてみました。
(写真を撮ろうとしていたら、物を取ってもいないのにデジタル万引きになるためNGらしいです)

①人の住むための建物②自分の住んでいる建物③夫婦・親子・兄弟など生活を共にする小集団(小学館 大辞泉)
①そこで寝起きし、自由に使える時を過ごすところ②共同生活する家族の集まり。(三省堂 新明解国語辞典)
①人家。②自宅・わがや。③家庭。(旺文社 国語辞典)
①居住用の建物。②同じ家に住む人々の集合体。(岩波書店 広辞苑)より要約抜粋

表現の仕方は様々でしたが、【家】には住む建物だけではなく、家族という意味も含まれているんですね。
中庭住宅では、皆さまお一人お一人に合った「家づくり」のお手伝いをしています❣





※画像はイメージです。


愛犬と冬景色


寒い中、久し振りに愛犬ハルとお散歩に行きました^_^
ハルも一緒に、春を待ち望んでいるみたいでした。
まだまだ寒いですが、皆さんお身体には気をつけて
少しずつ春を感じながら過ごしましょう!
設計課 K*S


おすすめコンテンツ

香川県(高松市・東かがわ市・さぬき市・丸亀市・三豊市)の木造注文住宅の新築一戸建てなら、中庭住宅にお任せください。

住宅に関することならお気軽にご相談ください